IBM Cloud Continuous Delivery で Node.js 10.X のアプリをビルドする

以前書いた Spring Boot の Node.js 版のやり方を書いてみます.
(ちなみに、こちらの方がより搦め手を駆使する厳しい戦いとなりました笑)
さて、今回は npm ...
Cloud Foundry で Spring Boot のコンテキスト・パスを変える

Spring Boot では以下のようにコンテキスト・パスを変えます.
server: servlet: context-path:/api
Cloud Foundry ではこの設定が反映されないのか、上記設定を ...
IBM Cloud Continuous Delivery で Spring Boot 2.0 のアプリをビルドする

IBM Cloud には CI 環境である Continuous Delivery というサービスがあります.
今回はこれで Spring Boot 2.0 のアプリケーションをビルドしてみたいと思います.
buil ...Cloudant Java Client がとってもクール

IBM Cloud には Cloudant という NoSQL タイプの DBaaS があります.
※ちなみに Cloudant はライト・アカウントでも使えます.
この Cloudant の、Java ...
Spring Boot 2.0 が動く Cloud Foundry ビルドパック

今回は Spring Boot 2.0 を Cloud Foundry で動かす話です.
ビルドパック依存で動かない原因を正確に判別できていないのですが、とりあえず動くものは分かりました.
08/15 追記: 原因も判 ...
Spring Boot で Object Storage を使う

今回は Spring Boot で Object Storage を使ってみようと思います.
Object Storage の説明はこちらを参照ください.
(簡単に言うと、S3 と同じイメージです)